活動報告NEWS
2022年05月17日
武生RC・武生府中RC合同懇親会(料亭うおとめ)
2022年5月17日、2年間中止になっておりました恒例行事である「武生RC・武生府中RC合同新年会」を、コロナ禍の状況を見ながら開催することができました。両クラブ会長同士の漫才から始まりました懇親会は、大変盛り上がりまし […]
2022年04月03日
地区大会参加 (国立京都国際会館他)
2021年4月3日、国立京都国際会館で行われました地区大会に参加しました。あらゆる行事がコロナウイルス感染症の影響で中止の中、二年ぶりの地区大会参加となりました。地区大会の前後には、京都の南禅寺など観光や近江牛を堪能する […]
2022年03月26日
吉野瀬川の清掃(移動例会:社会奉仕活動)
2021年3月26日、吉野瀬川の河川敷の清掃を行いました。河川敷に桜並木があることから、開花を前に清掃しました。会員約30名が参加し、トングを使うなどしてゴミを拾い集めました。桜がきれいに咲くときには、河川も綺麗にしてお […]
2020年04月20日
第16次姉妹クラブ締結式
第3185回 例 会 記 録 令和3年4月20日(火) 会長挨拶 武生ロータリークラブ 小林副会長本日は、中壢扶輪社様と武生RCが第16次姉妹締結調印の運びとなりました事に対し、武生RCを代表しまして謹んでお礼とお祝いを […]
2020年04月13日
ゲスト卓話「夢ノートとチアドリームプロジェクトの活動」
第3184回 例 会 記 録 令和3年4月13日(火) 皆さん、こんにちは。チアドリームプロジェクトです。チアダンスと言いますと、どんなイメージを持たれますか?福井の方だと「JETS」をイメージされる方も多いかと思います […]
2020年03月02日
ゲスト卓話「SDGsについて」
第3181回 例 会 記 録 令和3年3月2日(火) 国連の友AP・さばえSDGs推進センター 川口サマンサ氏カナダ出身で27歳です。見ての通りハーフなどではなく、川口という名字は日本人と結婚してもらったものです。平成2 […]
2020年01月28日
小野谷機工株式会社への職場訪問
小野谷機工へ職場訪問に行きました。小野谷グループは平成29年に70周年を迎えておりますが、グループの中の小野谷機工は昭和46年11月に設立され、今年で50周年を迎えることになりました。工場では、乗用車タイヤ用、大型タイヤ […]
2019年11月30日
KAPLAワークショップ
今年の重点事業計画、「地域の子どもたちを支えよう」の計画のひとつとして、「市民プラザたけふ」内の子育て支援センターNPO法人ピノキオさんが管理する「てんぐちゃん広場」に遊具「竹馬・ホッピングそしてこのカプラなどの遊具や時 […]
2019年11月01日
市民プラザたけふオープン記念式典
11月1日(金)午前10時から、駅前の「市民プラザたけふ」のオープン記念式典がありました。「てんぐちゃん広場」という全天候型遊び場を管理するNPO法人子どもセンターピノキオ(安藤スミ子代表)に木製積み木「KAPLA」、竹 […]